「お茶道具」と
 「人」を繋ぐ
    橋渡し

実際にお茶道具に触れ、
体験していただくことを通して
日本の良き伝統文化「茶の湯」を
楽しんでいただく
新感覚のお茶道具屋さんを目指し
皆様の「茶の湯の世界」への
入口になれば幸いにございます。

一服、一碗に込めたおもてなし
抹茶を引き立てる器

茶碗は人との距離が近い焼き物です。指で触って、唇に触れる。人間のあらゆる感覚で味わいます。是非、自分にピッタリと合うお茶碗を見つけてみてください。

席中を彩る小さな芸術品

薄茶を入れる茶道具「棗」。その意匠はシンプルなものから、季節ものや華麗を極めたもの、可愛らしさをそなえたものまで多種多彩。使うだけでなく美術品として観賞用にも。

茶の湯ならではの一品。
手すさびの妙

手すさびに作られる茶杓。茶人・作り手の茶の湯に対する思い、人柄、手のぬくもりを直接伝えてくれる茶道具です。その作風は十人十色をなしています。

茶席中における主人公的な存在

席中に常時ある替わらない茶道具。日本が誇る金属工芸の伝統の技。シンプルゆえに素通りしがちだが実は見どころ満載で、その意匠に注目。また、茶釜の湯で身体の健康づくりにも最適。

清麗なみずをたたえる
清浄第一の茶道具

浄水を貯えるための茶道具。火は「陽」に対し、水は「陰」と茶釜と対に佇み席中を印象づけてくれます。その清水は釜の湯を補い、茶碗などを清めてくれます。水指を拠点に他の道具の配置が決まり、喫茶を成り立たせる静かな要の存在。

イベント-お知らせ-

茶の湯日記

PAGE TOP